政府から各世帯に2枚配布されたマスク。
みなさんどのようにしていらっしゃいますか?
布マスクはサイズが合わない。備蓄があるから使っていない。
使用せず自宅に放置している方が多いのではないでしょうか。
もらえる(受け取れる)環境にあることは感謝すべきことで無駄にはできません。
マスクが足りているなら寄付をすることで社会に少しでも貢献できたらいいですね。
このまま置いておくのもったいないな。寄付したいけどどこに持っていけばいいの?
誰か集めてくれないかな〜。
こんな風に思っている方いらっしゃいませんか?
実は私自身そう思ってました。
ずっと放置しっぱなしのマスク。
やっぱり綺麗なうちに誰かに使って頂きたいと思い、誰かがやるのを待つのはやめて、必要としない方々から配布されたマスクを寄付していただき、必要としている団体や施設へ花笑み結よがが窓口となってマスク寄付の橋渡しをしようと思います。
■受付期間 令和2年7月30日〜受付終了
■受付方法 各教室、イベントなどに直接ご持参いただけると助かります。
遠方の方でご寄付いただける方は郵送でも受け付けます。
■送付先 京都府与謝郡与謝野町字弓木1268−5
花笑み結よが/ヨガスタジオYJU 糸井由美子
恐れ入りますが、送料はご負担ください。
■注意事項 未開封・未使用品に限る(アベノマスク以外でももちろんOK)
■使い道は? 地域の学校や保育所、介護施設などへ寄付
■お問合せ こちら
お問い合わせ内容の欄にマスク寄付についてと記入お願いします。
無理なくご協力頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
沢山のご寄付ありがとうございました。
各関係各所へ寄付させていただきます。
2020年12月31日